ただ乗るだけじゃもったいないのでどうしようかと考えた末、函館へロケに行くことにしました。
ちょうどスリーデーパスが発売されているので、上野からスタートということで。
7号車のとあるお部屋に乗車したわけです。
はい、シングルデラックスです。



少し前までは動くとは思っていませんでした。
22日は運休になっていましたから。
運休になったら、代案で銚子か河口湖あたりにロケ地を変えればいいかなって、すでに代案は進行していました。あとは全額無手数料払い戻しのGOサインが出るのを待ちながら。
でも、23日は動いてくれました。
多少遅れてもかまわない。動いてさえくれれば。
今思えば、その願いが通じたのかと。



それでも少しずつ遅れながら青森を目指していました。



遅れが響きスーパー白鳥11号には接続しないということだったので、新青森であけぼのを見送りました。
次のスーパー白鳥15号の自由席に座るためです。指定席はすでに満席だとわかっていたので。
きっぷの変更はそのままでいいと言われたので、それに甘えたいと思います。
りんごアイスを食べつつ、居眠りしながら気がつくとすでに五稜郭。
函館到着後、目にしたものは・・・。
まかいぞう



生で見るのは初めてでしたが、まぁよくここまで。
まさにカオナシ(笑)。
結局、函館には特急1本遅れで約1時間少々のスケジュール進行の遅れです。
この1時間というのが後々響いてきました。



まずは、荷物を預けてから観光案内所で市電1日乗車券を購入。
行先は駒場車庫です。
ある程度は情報があったのでそこまで驚かなかったのですが、全ての電車の車内にかれんさんステッカーとポスターが貼ってありました。



順調に駒場車庫前到着。
車内掲示している自転車〜のポスターが発売されているので、まずはゲット。
しばらく車庫内の電車を許可もらって撮影(中に入ったわけじゃないので誰でも撮れるアングルのみですよ)。
530号車出庫か?と思いきや、引き返して車庫の奥に引っ込んでしまいました。残念。。。
あとは、ロケハン活動開始です。
昼間のスポットが大体撮影出来たので、とりあえず戻ろうかと思ったところ・・・

ナンデスカコレハ!?
降りることも出来なかったので、そのまま乗車。そのうち戻ってくるだろうと思い、遅めのごはんを千歳町のそば屋さんで。



30分ほどでおいしくいただき千歳町電停前で待てども待てどもその電車は来ない。
そういや、さっき湯の川まで行ったときは折り返し回送だった・・・まさか!?
そう思っているうちに外はどんどん暗くなり、気温もどんどん下がっていく始末。
どうせ追い越されるわけないということで、一旦松風町まで暖を取りつつ移動。
さらにしばらく待つこと数分。



きたぁぁぁ!!!!
2002号車です。
ひかりの電車(後から知った)です。
かれんさんのお出迎えー!!!
車内もすげぇぇぇぇぇぇ!!!!
函館市交通局始まりすぎです(笑)。
平静を装いつつかれんさんを眺めながら、超満員の電車はしばらく走ります。
ですよねー、今日は混みますよねー。
十字街で大半が降り、末広町でほとんどの乗客が下車。
さぁ、やりたい放題です(違)。









外観や車内はこんな感じです。
「かれん電車」だからでしょうか、ゆのさんがたったの1箇所しか存在していませんでした。
しかしまぁ、ここまでやってくれると大変うれしゅうございます。
寒さなんて一気に吹き飛びますね!!



十字街で下車。
ここから世間に戦いを挑みます(?)。
つか、ロケハン夜間編です。
おおきなクリスマスツリーとか、きれいなイルミネーションとか。
あ、函館山ですか?ハイパーリスキーなので行くのはやめました。
あの混雑はシャレにならんて。。。
そして電車は増車ラッシュで見事な団子。後ろにさらに3台いました。


そういや、函館にも津波が来ていたんですよね。
それでもここまでの高さとは・・・。
ロケハン終了後は、ラッキーピエロで「おいしゅうございました」でシメ。
宿も天然温泉がついてるし、とっても満足です。



25日は帰るだけですが、ちゃんと早起きしていたらSLにも乗れたのですが案の定よく眠ってました。
部屋から駅が見えるのですが、ちょうど汽笛とともにSLが出発するところでした。
時間的には戻ってきたところが撮れるはずということでお出迎え。



白鳥から乗り継ぎ、青森にちょい寄りしたあと新青森へ移動。



最後は登場し立ての「E5はやて」。
グランクラスは無理だったので、普通のグリーンです。
アップグレード券ってすてきですね。
一見N700のグリーンと似ていますが、レッグレストがついているE5の方が感覚的にはラクだったかなと。
アテンダントさんは少しばかり先輩さんな感じでした。
制服いいですね♪


そんなこんなで、最後は無事に終えることが出来た今回のロケハンでした。