2019年01月02日

2019年の最初

1日過ぎてますがあけましておめでとうございます。
今年のテーマは「再始動」で行きたいと思います。
去年はいろいろな不具合があり、止まってしまったことがたくさんありました。
新しいこともいいのですが、まずはやり直しの方を充実して行けたら。

少しずつ進めて行こうと思いますので、よろしくお願いします(´ω`)
posted by Teamぽんねっとjp at 08:01| 日記・つぶやき・戯言

2018年12月02日

ぷれさいかい

こんにちは。

約1年半ぶりになるでしょうか。
ブログ投稿を再開したいと思います。

一度止まってしまったものを再開するのは本当にパワーが必要になるんですよね。
これまでにも、再び動くことのなかったことがたくさんありました。
それじゃイカンということで、なんとかやってみることにしました。
逆に動き出してしまえば、何とかなるかなという軽い気持ちですが…。

本格的な再開は来年になりそうな気はしますが、まずは動かないとということで始めて行きたいと思います。
(これ書くのに1か月かかったというのはそういうことなんでしょう)
posted by Teamぽんねっとjp at 22:06| 日記・つぶやき・戯言

2017年05月09日

再開(2017年)

みなさまこんにちは(^^;)
生存報告を兼ねまして…。

約1年ぶりに投稿を再開します。
少しずつペースを戻していければと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

ついったーの方はこれまで通りに適当につぶやいてます。
posted by Teamぽんねっとjp at 02:04| 日記・つぶやき・戯言

2015年12月08日

東西線のおみやげ

DSC_2672.JPG
先日開業した仙台市地下鉄東西線ですが、その記念商品として販売された特別な
萩の月をおみやげで頂きました。

中身自体は普通の萩の月ですが、この特別感はいいですねー。
なんでも販売場所も限定だとか。

冷やしておいしい萩の月、ありがとうございました☆
posted by Teamぽんねっとjp at 02:54| 日記・つぶやき・戯言

2015年09月26日

わらてつまつり2015

2か月くらい前の話になりますが、興味があるという方がいらっしゃいましたので、思い出しつつ書き残して行こうと思います。
resizepic021619.jpgresizepic021553.jpg
resizepic021609.jpgresizepic021608.jpg
7/25に「蕨市立文化ホールくるる」にて開催された「わらてつまつり2015」のお話です。
JR京浜東北線蕨駅の西口から徒歩ですぐということで、なんとなく行ってみた感じです。
基本的には親子連れを対象としたイベントぽかったのですが、その辺はなるべく気にしないようにして入場したわけです。

いろいろあったのですが、Nゲージレイアウトが今回の日記のメインになるでしょうか(他は参加すら出来ないw)。

ジオラマはなかなか凝った感じでした。あとは、只見線を応援する運動もありました。
あとは画像にてお楽しみください。あまり写りがよろしくないものばかりなので、割とマシなのを集めてみました。
resizepic021555.jpgresizepic021557.jpg
resizepic021561.jpgresizepic021570.jpg
resizepic021593.jpgresizepic021594.jpg
resizepic021602.jpgresizepic021603.jpg
resizepic021596.jpgresizepic021576.jpg

今回はここまでです。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2015年01月02日

新年のご挨拶(2015年)

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて、行ってきましたネタバス調査(違)。
もとい、初詣ですね。

去年はちょいと諸般の事情で行けなかったので、去年からなのか今年からなのか分かりませんが、少し形態が変わっていたようです。
minipic00003.jpg
地下鉄円山公園駅を降りて改札口すぐの階段から地上に出ると臨時バス乗り場があったはずなのですが、今回はバスターミナルまで誘導されました。この時はなぜなのかわからなかったのですが、この地上部分は一般車両通行止め(バス進入専用)になっていたんですね。ちょっと進化してた。
minipic00026.jpgminipic00077.jpg
バスの方はというと、
「円山公園駅〜北海道神宮前(臨時停留所)」という路線が、
「円山公園駅〜北海道神宮前(臨時停留所)〜動物園前(正門臨時停留所)〜円山公園駅」という循環路線に変わっていました。
なるほど、北海道神宮の敷地をぐるっと一周するというルートなのですね。

しかし、そのせいなのか側面表示が普通になってた・・・しょうがないかピンポイント路線でなくなったから。
以前は縦の4列使って新年あけましておめでとうございますって書いてたんだよなー。
minipic00005.jpgminipic00006.jpg
↑これね
minipt000003.jpgminipt000001.jpg
↑参考までこれが当時のやつ
minipic00079.jpgminipic00080.jpg
あと、これ・・・チェック漏れ?それとも突っ込んだら負けってやつでしょうか・・・?
※バスの絵が左右反転しています
minipic00007.jpgminipic00016.jpg
minipic00018.jpgminipic00045.jpg
その他、バス関係の画像です。

昼過ぎだったからか、思いのほか空いてました。
誰ですか、財布ごとお賽銭投入してた方は(複数名)。

ちなみに、おみくじは大吉でした。

minipic00043.jpg
帰り道にふと気になる看板が。
「ダイオウイカ北海道初展示」
これは行くしかないでしょう。
ここから動物園まで5分という看板があるのですが、700m近くあって5分か!?これは修正を希望!
おとく情報として、正月三が日は入園料が無料です。
minipic00059.jpgminipic00057.jpg
正面入口入ってすぐのところにそれはいました。
でけぇ(笑)
比較用に普通のやりいかを並べていますが、大きさがよくわかります。
minipic00072.jpg
minipic00052.jpg
一緒に写真が撮れるそうですが、この画はビターンビターンの絵にしか見えないです。
あとは深海の生き物も見ましたが、すごくグロテスクです。

初売りは特に買ってません、というより食指が伸びそうなものが何もなかった。。。

※1/2の夜中に書いているので、1/2扱いにさせてくださいまし。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2014年04月04日

生存報告的なもの

resize2987.jpgresize3246.jpgresize4063.jpg
このブログをご覧のみなさま、おひさしぶりでございます。
丸々1年更新がなかったということで・・・。
しばらくぶりに更新をした次第です。生存報告ということで・・・。

とりあえず生きてます。
ちょっとタッチの差で死にかけたりもしましたが、いちおう生きてます。

もう少ししたらまたいろいろ投稿したり出来るようになるはずなので、今日はひとまずは試運転ということで。ちょっとずつリハビリリハビリ!

せっかくなので脈絡のない3枚の写真でも(笑)。
posted by Teamぽんねっとjp at 01:07| 日記・つぶやき・戯言

2013年01月04日

2013年最初の日記

みなさま、あけましておめでとうございました。
今年も忘れられないようがんばりまっす。

ということで、去年の話ですが冬コミのお話。
スペースにお越しくださいました皆様ありがとうございました!
予定していた新刊が一部しか出せず申し訳ございませんでした。
2013年もどうぞよろしくお願い致します。
今度はもう少しいちゃいちゃべたべたしたものを・・・。


さて、今回の帰省は特に大きなイベント(※運休とか致命的トラブル)はほとんどなく、つまらん移動でした(こら)。
強いて挙げれば、帰りの快速エアポートが運休になったくらいでしょうか。指定券は無手数料払い戻しでしたが。
空港ロビーのお泊りも期待されていたのですが・・・。
resize0900.jpg
ていうか、マジかこれ。

そんなわけで、今年は心機一転がんばりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!
posted by Teamぽんねっとjp at 00:00| 日記・つぶやき・戯言

2012年11月10日

生存報告〜2012年秋〜

どうもおひさしぶりです。

気がつくと、もう今年も残り2か月を切ってしまいました。
そして、ブログも更新出来ていなかったことに。
「生きてる?」と連絡が来て気がついたという・・・。

最近、いろいろと世の中に振り回されてます。
家と職場の往復ばっかりなので、どうもイマイチ・・・。
そんな中でも頑張っておでかけとかもするんですが、丸々1日ちゃんと休んでいる日が全然ないなぁと振り返るわけですね。土日返上で仕事してるわけで何連勤になるかはまだわかりませんが、どっかでまとまった時間を休みたいですね。
朝寝坊することが今の夢です(笑)。

こないだの3日と4日、ひさしぶりにお出かけをしたのでその話も近いうちに出来ればと思います。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2012年01月03日

2012年ごあいさつ

minipt000004.jpgminipt000003.jpgminipt000001.jpg
2012年最初の書き込みになります。
みなさま明けましておめでとうございました。
本年もよろしくお願い致します。


そんなわけで、帰省をしていたわけですが、今年もちゃんと初詣に行ってきました。
JR北海道バスは今回もしっかりネタバスを用意しておりました。
(いや、ここ毎年中身変わってないから)

LED表示機のなせる業ですよね。
でも、幕式も好きなんですけどねぃ。

元旦から地震が来たりなんとも落ち着かない正月でしたが、今年は何かしら進歩のある年にしたいなと思います。特に同人活動では。


それにしても、テザリングって便利ですね(?)。
posted by Teamぽんねっとjp at 20:15| 日記・つぶやき・戯言

2011年12月03日

ワールドカップバレー2011男子〜観戦ツアーその2〜

resize015784.jpgresize015785.jpgresize015854.jpg
先週に引き続き、今週も観戦ツアーを敢行。
代々木会場での試合を観に行ってきました。
朝から雨がひどかったですね。少し寝坊したので間に合うか心配でしたが乗り継ぎがうまくいったのでなんとか試合開始前には着けました。
なんだこの巨大な2人は!まぁ、実際も右側の選手(ガモワ選手@ロシア女子)の方が大きいんですけどね。

〜対戦スケジュール〜
第1試合:イラン−ロシア
第2試合:ポーランド−ブラジル
第3試合:日本−イタリア

resize015804.jpgresize015837.jpgresize015848.jpg
・第1試合:イラン0−3ロシア
ロシアは先週浜松で見たときよりも余裕が感じられました。
1セット目でイラン勝ちそうだったんですが、そこは油断なしのロシア。
浜松で見せたメンバーチェンジもこの試合では見られませんでした。
交替もあまりなかったのでちと残念ですが、ベテラン勢のプレーもう少し見たかったですね。

resize015892.jpgresize015931.jpgresize015947.jpg
・第2試合:ポーランド2−3ブラジル
この試合でポーランドが2セット取るとオリンピック出場が決まり、ブラジルも負けると終わるというお互い絶対に負けられない試合。
どちらも気迫がすごかったです。ポーランドはブラジルには相性はあまりよくなかった記憶があるのですが、この試合ではそんなことは全くなかったですね。1本1本が本気の攻撃です。
ポーランドが2セットを連取し、まるで試合が終わったかのように控え選手も飛び出して皆抱き合っていましたが、試合が終わったわけではなく主審から注意を受けていました。気持ちはよく分かります。
ここからさっきまでの試合は何だったか?と言わんばかりにブラジルに流れが傾きます。その油断に付け込んだというところでしょう。ブロックも決まります。スパイクもおもしろいように決まります。結局は大逆転でブラジルが勝利です。

あれ、お互いに一番よい結果になったような気がしないでもないよ?

resize015981.jpgresize016045.jpgresize016051.jpg
・第3試合:日本0−3イタリア
第2試合でブラジルが勝ってしまったために、もう1セットも負けることが許されなくなったイタリア。
翌日はブラジルが日本に勝つことはほぼ分かっているので、この試合に負けることは即終了フラグです。
そんな状態のイタリアに、今の日本が勝てる可能性は低かったと言わざるを得ませんでした。
でも、試合が始まってみると少しずつ調子を上げている日本もそう簡単にはやられません。必死に食い下がってはいたのですが、イタリアも簡単には勝たせてくれませんでした。2セット目以降は完全にイタリアペースです。
何かこうイタリア相手だとトラウマがあるのかなぁ・・・数年前のあの大逆転負けを食らってから。

さて、余談ですが選手や会場の普通に写真を撮っていたらやけに「撮影禁止」だと騒いでいるんです。
そっちを見ると、あぁ・・・タレントさんですか。別に撮りませんよそっちなんて。
それよりもそのタレントさんの名前を書いたうちわ?を出して応援していた人が注意されていたのはびっくり。
「そちらのお名前は選手のお名前ですか?」
「・・・あ、え、あ・・・」
いや、よく見てるなぁって。


帰り道、すっかり晴れてました。
外国勢同士の試合の方がやっぱりゆっくり観られていいですね。
と言いつつも、次回は天皇杯の準決勝を観に行きます。
でも、2回戦が一番観たかったわけですが平日だもんなー。
※2回戦は大学・高校・クラブチームvsプレミアチームという貴重な組み合わせなのです。たまに番狂わせもあります。


(おまけ)
resize016048.jpg
バボちゃんがかつがれてました(笑)。

babochan.jpg
そういや、浜松と代々木でバボちゃんに致命的な違いが・・・どうしてこうなった?
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2011年11月27日

ワールドカップバレー2011男子〜観戦ツアーその1(2日目)〜

resize015528.jpgresize015543.jpgresize015613.jpg
(この記事は12月に書きました)
やはり朝には弱いようです。目覚めたのは8時。
浜松アリーナ最寄の天竜川駅まではJRで1駅。
駅から会場までは地図を見ないで歩いてみたら遠回りしていたというオチつき(笑)。
その代わり、ノーマークだったラーメン屋さんを見つけました。お昼はここで食べようということに。

〜対戦スケジュール〜
第1試合:セルビア−ロシア
第2試合:アルゼンチン−ブラジル
第3試合:キューバ−イタリア

resize015578.jpgresize015583.jpgresize015603.jpg
・第1試合:セルビア0−3ロシア
今大会ではイマイチ調子の出ていないセルビア。
ヨーロッパ予選での雪辱に燃えるロシア。
個人的な考えですが、多分セルビアはロシアを勝たせた。
そしてオリンピック出場を決めてくれればライバルは減る。
そういう思惑があったと考えてしまうような試合内容でした。
気がつけば最後はお互い控え選手同士の試合に。
でもいろんな選手のプレーが見れてよかったです。
198cmの選手が小さく見える巨人軍団ですねロシアは。
昔はオランダがその役だったのに。

resize015640.jpgresize015665.jpgresize015676.jpg
・第2試合:アルゼンチン0−3ブラジル
浜松、さすがブラジルからの出稼ぎの人が多いだけあって大応援団を形成。
まるでホームのような雰囲気になる会場。
試合内容もブラジルが圧倒。
この試合は外野もなかなか白熱してました。
とにかく中の人がいちいち通るたびに立ち止まるので近くの人からも「どけーー!!!」コールが。
その辺ももう少し気を使って欲しいなと思います。
確かにプレーが見えなくなるんですよね。

resize015697.jpgresize015724.jpgresize015755.jpg
・第3試合:キューバ3−1イタリア
個人的には、予想外な内容だった試合です。
イタリアも波があるチームだと思いますが、キューバの勢いに押された感じでしたね。
この対戦カードは因縁があるのでいつも楽しみに見ています。

resize015469.jpgresize015780.jpg
腰痛がひどくなってきたので、会場からの帰り道、帰りの新幹線をやむなく指定をグリーンに変更。EX-ICはこういうとき便利ですねー。
結局、新幹線往復と値段はほとんど変わらず節約にはなりませんでした、とさ。

土曜日は代々木へ観戦に行きます。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2011年11月26日

ワールドカップバレー2011男子〜観戦ツアーその1(1日目)〜

(この記事は12月に書きました)
今年のバレーボール観戦はなかなか日程的に難しいということもあってか、あまり数が多くならないですねぇ・・・。
ていうか、冬コミ落ちたので逆に増えたという方が正しいのかも知れません。

今回は適度な日程と会場があまりなかったのですが、浜松と東京で何とか見れそうです。
そんなわけで浜松への観戦ツアーへ行きました。

resize015427.jpgresize015441.jpg
JRハイウェイバスを使って少し節約しようかなという魂胆。
事前に最前列を取ったので景色を楽しめるかなと思いきや、いざ座ってみるといろいろ問題点が発覚。
足が伸ばせない(他の席だと伸ばせる)、荷物が載せられない(棚がない)、暑い・・・など。
これが夜行だったら景色すら見られないのでもっとひどいかも。

resize015467.jpg
浜松到着後はうなぎ弁当を買おうと売店に行ってみたけどすでに売り切れ。
さてどうしたものか・・・コンコースの売店にないならホームの売店に行けばいいじゃない!・・・というわけで、入場券買って買いに行ってきました。必死ですな自分。しかも最後の1個だったし、とりあえず買えてよかったです。
その後はせっかく中に入ったので、しばし撮影会の開催。でも、もう暗いので撮れる被写体はごくわずか。
resize015485.jpg
お宿に行くのに歩いた方が近いのにわざわざ遠鉄使ったり(100円です)。
こういう楽しみ方もあるんですーと言い聞かせてみる(誰をだ?)。

というわけで、ダラダラテレビを見ながら明日に備えて寝ることにします。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2011年04月13日

せつでん!

NEC_0155.jpgNEC_0156.jpg
とある東京メトロのステーション。

なんか、事件現場みたい…。階段は混雑しています。


なんとなくですが、街全体が暗いから元気がないようにも見えてしまいますね。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:49| 日記・つぶやき・戯言

2011年04月10日

あちこちで選挙

resize013376.jpg
統一選挙、みなさんは投票に行きましたか?
とりあえず自分が投票した候補者は当選したようでよかったです。

変化のあったところとなかったところ、果たして今後どうなるんでしょうか。
誰でもいいので、「ちゃんと」やって欲しいですよね。
まやかしとかもういいから。


それにしても、地震後の部屋の片付けがなかなか終わりません。。。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:37| 日記・つぶやき・戯言

2011年03月30日

生存報告と今後の活動について

みなさまこんにちは。
長い間更新が出来てなく、申し訳ありませんでした。

まずは 東北地方太平洋沖地震 で被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
地震発生後、帰宅難民となり6時間歩いて帰宅したときには、部屋の光景は今でも強く記憶に残っています。
地震対策を取っていた箇所と取っていなかった箇所の明暗がはっきり分かれました。
そんな部屋の復旧もあまり出来ぬまま、現在は復興支援の仕事に従事しております。
実際に被災現場も目にしましたが、本当に言葉では言い表せない光景でした。
少し前までにはそこにあったはずのものが、何もかもがなくなっている・・・
猛威を振るった時の自然には人間は太刀打ちが出来ないと強く思い知らされました。
それでも、2週間程が経ち少しずつ、ほんの少しずつですが前に進んで行っていると感じました。
何年かかるか分かりませんが、復活を心より願います。
特に三陸方面は想い入れのある場所です。復興したらまた訪れてみたいです。
問題のないと思う範囲で、写真を何点か。
resize012782.jpgresize012851.jpgresize012834.jpg


4月中に東北新幹線全線復旧というのは本当に大変かと思いますが、復興のシンボルとして期待したいところです。


次に、同人活動についてですが、今回の件もありしばらくの間活動を休止させて頂きます。
そのため、5/5開催の「Little T Star!4」への参加は取りやめとさせて頂きます。
仕事の今後の展開次第では分かりませんが、現状では作品を作る目途が立っていないためです。申し訳ありません。
活動再開の目途が立ちましたら、改めてこちらとサークルHPでご報告致します。


次はいつ更新出来るかわかりませんが、気長にお待ち頂ければ幸いです。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:30| 日記・つぶやき・戯言

2010年10月08日

ちょっと長い出張in福岡

大変ご無沙汰でございました。
初めて九州の地を踏んできました。
ていうか、急な出張でようやく帰って来れたって感じです。

resize012105.jpgresize012086.jpgresize012098.jpg
せっかく会社の経費で行くんだし、少しでも趣味的に楽しもうと思っても実際そんな時間ないんですよね〜。こればかりはどうしようもないわけで。

resize012109.jpgresize012154.jpgresize012174.jpg
実際に撮れた写真なんかも、それほど多くないですし。
1人で行ったわけじゃないので、写真撮るのもそう簡単には行かないわけですよ、ええ。

resize012135.jpgresize012130.jpg
その代わり、何回か晩御飯奢ってもらいました(笑)。
屋台で食べるラーメンもよかですねー。
どんぶりがベタベタしているのも、まぁ仕方ないだろうということで(拭くものがないので困った)。

resize012136.jpgresize012144.jpgresize012094.jpg
そんなこんなで久しぶりの更新でした。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2010年08月21日

相も変わらず長時間労働

水曜日から朝帰り→折り返し運用が続いていたため、とっても疲労が溜まっています。
「定時は終電」
というのが今の職場では蔓延しています。

あるお知り合いさんが似たような状態で休職しています。
やっぱり以前とは性格が変わっちゃっています。
でも、どうすることも出来ないのです。そこらへんがもどかしい。

増員すればすむと思われがちですが、実際はそうも行かず増えた人数分だけ丸々仕事量は上乗せされます。つまり、増員された人はそんなすぐに出来るはずもないので、
これまでいる人がカバーするしかありません。すると、これまでいる人は余計に仕事量が増えるわけですね、ハイ。
早い話がデスマーチです。
でも、誰か過労死したとしても変わんないだろうなこの職場。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言

2010年07月04日

選挙行ってきました

resize009425.jpgresize009427.jpg
※画像は本文と無関係です。
「来週じゃない?」と思われた方もいるかと思いますが、要は期日前投票です。どこに入れたかは秘密ですが、泉こなたとかは書きませんでした。そういや携帯電話禁止になってました。きっとそれ防止なのかなと勝手に思っています。
それにしても、投票に来ている人普通に多かったような気がします。来週はみんな忙しいんだろうか?そこは不明ではありますが。


それはさておき、今の仕事かなりひどい状態になってきました。人は半分に減るわ、そのくせ仕事量は全体的に増えるわ。ますますHPの更新が鈍足になりそうです。。。

(私信)
いらないでしょ、あんなとこになんて・・・。
posted by Teamぽんねっとjp at 22:32| 日記・つぶやき・戯言

2010年06月24日

生存報告

とりあえず生きてます。

忘れてた・・・夏コミは今回はスキップです。スミマセン。
「始発で帰ってすぐ出勤」状態が続いているので、
新しい計画がちっとも進まないですよ。あ゛ー。
posted by Teamぽんねっとjp at 07:59| 日記・つぶやき・戯言