京都でそんなに時間はなかったので、お昼ごはんを調達すべく構内をうろうろ。
とりあえず値引きされていたお弁当を購入。

特急サンダーバード19号に乗り一路和倉温泉へ。


湖西線からも京阪石山坂本線は見えるので、ラッピング電車が通るかなとわくわくして見ていたのですが、
電車自体通りませんでした。
何気に4時間近くもかかるのね、遠いー。
和倉温泉到着前に七尾駅でこの後乗り換える列車が見えたのですが、アレですよアレ。


わくたまくんに癒されつつ、列車を待ちます。
やってきたのはこの列車。直筆サインらしきものも追加されて少し変わった?

穴水駅到着後は、団体さんがわいわいやってるので少し待った後、ようやくスタンプ&買い物。
10か所目でついにリーチ!やっとここまで来ました。
一緒に花咲くいろはのスタンプラリーもあるので、やってみることに。


残念ながらこの時間(17時)だとすでに当日中に関東へ戻る手段はないのです。一本前だと最終の行程になるとか、この2か所を同時にやるのは無理だということが証明されました。
金沢へ戻り、駅の中にあるお店で少々グルメを堪能。ここのお寿司はなかなか美味しいのです。前回もここでしたが、決して近江町市場まで行くのがめんどくさいとかじゃないんです、前回も今回も夜になっちゃっているだけなんです。

さて、帰路ですが格安高速バスにチャレンジ。
平日の場合、3600円で金沢から東京まで乗れちゃいます。


ていうか、甘く見てました。座席指定不可ということで、4列シート&窓側という完全に身動きの取れない罠に嵌ってしまい、えらい目にあいました。隣次第ではあるんですが、やはり3列シートの1人席側に限りますね(汗)。
まさに水曜どうでしょうごっことはよく言ったもので、完全にやられました。
でも、まぁ・・・予算が浮いたってことでいいよね??