2013年01月20日

全国鉄道むすめ巡り2nd@4日目

resize1968.jpg
今回は朝の久慈から始まります。
のどかですね。ちょっと寒かったですが、普段と違う朝って感じです。
だって、今回の旅では初めて泊まりがけなのですから。
え?何かがおかしい?

resize1972.jpgresize1979.jpg
resize1980.jpgresize1981.jpg
■久慈駅
通算9カ所目は「久慈ありす」の三陸鉄道です。
ちょっと早く駅に着いてしまったので、駅ノートを読んだり、いろいろな方から贈られたイラストを眺めたりして過ごします。
なんとなく、時間がゆっくり流れている感じがしましたが、そんなわずかな時間も通学の高校生の皆様にあっけなく元に戻されたわけです。
また来ることがあるでしょう。その時はもう少しゆっくりしたいなと思います。

時間の都合上、うに弁当が買えなかったことが悔やまれます。
resize1995.jpg
代わりに、八戸駅でいかめしのテイクアウトを頼んでおいしく頂きました。

resize2013.jpgresize2015.jpg
■東武宇都宮駅
通算10カ所目は「壬生えみこ」の東武鉄道です。
新幹線で宇都宮に到着して、東武宇都宮駅までさぁ歩いて行こうかと思ったら思いのほか距離がありそうだったので、ちょうどやってきたバスへ逃亡。
ここも、スタンプの設置と販売が分かれているんですよね。
でも、そう考えるとまさにラリーって感じですね。今更ながらそれもいいかなと考えるようになってきました。
何気に東武宇都宮線は初めてです。今回、こういう初めてが多いですね。新しい土地への訪問のきっかけになっているのはいい感じです。そう、三陸もそうでした。

resize2042.jpgresize2024.jpgresize2031B.jpg
■おもちゃのまち駅〜トイキングダム
おもちゃのまち駅に壬生えみこスタンプは設置されています。一緒に等身大ポップも。何気に閑散としているタイミングが多いので、どこかの知事さんみたいな写真を撮るのも面白いかなと思ったのですが、同行者もいないことなのでやめときました(いたらやるんかい)。
この辺まで来ると、同業の方もちらほら見かけるようになります。画像の写真を撮るのも結構待ちました。

そして、駅から15分くらい歩くとたどり着けるのがトイキングダムです。
ここで、通算11カ所目となる「立石あやめ」(トミーテック)のスタンプポイントになります。
遠くから見ても結構わかりやすいんですね、派手な黄色の看板。

ここで無事に3ヶ所達成です。残り時間の関係でこの日は栗橋まで行くことは出来ませんでした。
また後日ということで。
残りは4ヶ所ですが、見事に散らばってます(笑)。
栗橋、広島、千頭(大井川)、河口湖。。。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 鉄道むすめ