2013年01月12日

全国鉄道むすめ巡り2nd@1日目

resize1410.jpg
やってきましたこの季節(?)。
今回、全国で15か所という、なかなかハードな企画に参加しちゃいます。
何がハードかって、15か所あるというだけでも結構大変なのですが、スタンプを押す場所とスタンプを買う場所が違っていたり、なんと休日は買うことが不可能だったり、様々な事業者さんがいらっしゃいます。

スタートが金曜日だったので、すでにどこかに行かれている方もいらっしゃるでしょうけども、やや遅れてのスタートです。
DSC_0167.JPG
さすがに一度で行けるはずもないので、少しずつ進めて行こうかなと思います。
今回第1回目は、「和倉ななお」「岩瀬ゆうこ」のポイント2か所。

resize1168.jpgresize1199.jpgresize1283.jpg
まず記念すべき第1か所目は、のと鉄道さんです。
大宮から新幹線で越後湯沢、そこから特急はくたかで金沢へ、金沢からは特急サンダーバードで和倉温泉、そしてのと鉄道に乗り換えてようやく穴水駅にたどり着きます。5時間以上かかります、うへぇぁ。


途中で見かけたちょっといい話。
和倉温泉に向かっていたときのこと。
途中駅から1人のおばあちゃんが乗ってきました。
検札の際にきっぷが見当たらない、窓口でちゃんと買ったと具体的な金額も言い、とても不安そうにしている様子を見て、車掌さんもなだめながら駅へ問い合わせ。結果、ホームにきっぷが落ちており、金額も同じだったことから連絡票?らしきものを持ちおばあちゃんに手渡します。一連のやりとりを見ていたのですが、不安いっぱいのお客さんを疑うのではなく、しっかりと確認した上でフォローも忘れない、ベテランの仕事だなぁと。

resize1311.jpg
穴水駅では、前にも来ていたこともありすんなり買うことも押すことも出来ました。
ちなみにお仲間さんらしき人は見ましたが、よくわかりませんでした。
人見知りが激しいので、こちらから声はかけることはあまりないかも知れませんが、もしそれっぽいやつを見かけたらお声掛けしていただければよろこぶかも知れません。不審者とかじゃないよ。

resize1343.jpgresize1360.jpgresize1335.jpg
そんなわけで、折り返しの列車を待っていたらやってきたのは
「花咲くいろはラッピング車両」
存在は知っていたけど、現物見れるとは思わなかった!!
車内放送ももちろんこの車両だけのもの。
いろいろやばい(笑)。
そんなこんなで、あっという間に和倉温泉駅到着。

はくたか21号に乗り換え、富山へ向かう途中ある出来事。
金沢駅で6両連結の際、後方から予想以上の「ドガーン」という衝撃(びびった)。どう見てもボーナスゲーム0点です。

resize1387.jpgresize1414.jpgresize1417.jpg
富山からは富山ライトレールに乗り換えて城川原へ。ここにスタンプが設置されています。
これで2つ目。富山駅に戻り、ポートラムショップ富山駅北へ。今日は土曜日なので、スタンプはここでしか売ってません。ご注意ください。
今日はここまでですが、先はまだまだ長そうです(だからおもしろい)。
ますのすしと白エビから揚げをセットで帰路につきます。
はくたかガラガラですぇ。

明日、起きれるかな。。。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 鉄道むすめ