2011年05月24日

モバイルなお話

ひさしぶりにモバイルについて書こうと思います。  
ここんとこは、身の回りのモバイル環境に特に変化はなかったのですが、どうしても動くことの出来なかったドコモケータイにようやく動きが出そうな予感です。 
というのも、この人ドコモ機でモバイルSuicaだEX-ICだと、とにかく何でもかんでも電子マネーやサービスをケータイに突っ込もうという性質があります。残念ながら、これまでドコモのスマートフォンではそれが出来ませんでした。 
ですが、7/23からスマホでモバイルSuicaとEX-ICがAndroidスマホに対応するというじゃないですか。 
ということは、残る障害は一部のコンテンツのみ。そこを切れば、環境ほぼそのままでドコモスマホに移行出来てしまうという。 
基本的にはお値段上がっちゃいますが、モバイルルータのキャンペーンがもうすぐ終わってしまうのを考えれば、結局同じことな気がします。そうなれば、あとはサービス開始が待たれますねー。 
対応後に買うならやっぱりSH-12Cですかね?それか、既存i-modeと融合するとか何とか言われている冬のモデルか。  
あとはPCで使おうとしたときにスマホでテザリングしたらいいかなと思ったら、テザリングの追加料金より、2台目としてのモバイルルータを引き続き使った方が若干安いとはこれいかに??それならば、モバイルルータを寝かせてドッチーカの復活を模索してしまうではないですか。現にPCでのモバイル利用頻度も今は全然低いし、そのうち仕事でも複数人では使わなくなるだろうし(単独では使うだろうてUSBタイプで十分、もしくはどうしてもというならPHS300の復活?)。 
 
え?だったらauのEVO WiMax買えって?それじゃ面白くないんだって・・・っていうか、auはG'z One TypeX買ったばかりでごにょごにょ。 
 
というわけで、落ち着いたはずなのにちっとも落ち着いていないモバイル事情でした。  
 
 
posted by Teamぽんねっとjp at 04:43| モバイル