2009年07月01日

いろいろ始まりました

ここ数日間でモバイルの世界もいろいろ変化が見られました。
Willcom CORE 3Gの個人向けスタートに、UQ WIMAXの有料サービススタート。
はたまた、イーモバイルが下り21MbpsのHSPA+サービスの発表。
なんか、めまぐるしくあちらこちらで動きがありますね。
 
さて、うちの環境はすっかり落ち着いちゃいました。
SH-06AはN905iとの機能差分比較で一旦保留になり、T-01Aは新規じゃないとやる気ないし、CORE3Gはサブ回線として使うにはちょっと使いにくいし、ましてやUQは言わずもがな。
あー、アドエスと入れ替えたW-SIM(音声用)のために、nicoの白ロム買ってesから差し替えたくらいかな・・・。
 
とりあえず今後あるとすれば、「b-mobile 3G 150hours」の導入なのかなーと。
エリアはドコモのMVNOでFOMAのプラスエリアでも使えるからほとんどの場所で使えるし、イーモバのサブとしての役割は十二分に果たせるだろうと思うし。450日で使い切ればいいので精神的にもラクなのは確か。
ただ、当面は非イーモバエリアを使う機会がないのでまだ導入は先になるでしょうけど。
9月の大阪遠征(予定)も、基本イーモバエリア内だし。
 (※これ、三陸はともかく、別所温泉は微妙にエリア外というのがおもしろいところ。)
 
え?じゃぁ、ドコモ直契約にまとめればって??だって規制いっぱいあるじゃん・・・。
 
ちなみに、アドエスが生き返ったためにDualDiamondが死に体になっているのがちょっと残念。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| モバイル