

11/21のお話になりますが、鉄むす巡りに行ってきました。
というか、その前に1つイベントをこなしてきました。
今回はそのお話も含めて綴って行こうと思います。

早朝、熊谷駅に降り立ったそこに見えたのは、みなのさんのお出迎えです。

1日乗車券を購入し、三峰口行きに乗り込みます。
土曜なので学生も多いなと思っていたのですが、逆方向のためか車内は空いてました。
恐らく同じようなところに行くであろう方々も何名か乗っています。


降りた駅は「野上駅」。スタンプが置いてある長瀞駅の1つ手前になります。
「なんでそこで降りたの?もしかして寝てて目が覚めてあわてて降りたらそこだったの?」
いえ違います。今回は「秩父鉄道フリーハイキング」への参加も併せてやるよーということでした。
参加手続きをしていざスタート・・・あれ、もう誰もいないや。そりゃそうだ、なんかいろいろ写真撮ってる間にみなさん行ってしまいましたからねー。いいの、ぼくおひとりさまだから。


へ〜、近いうちに大会があるんですね。
(トレイルレースって何?ということで調べてみたら、簡単に言えば山を走るレースとのことです)
出来る自信は全くございません。
一応ここから2時間のようですが、予定では3時間20分取っていました。




2日前までの雨の影響がちょくちょく出ていました。
序盤は急坂あり道が狭いなど、ひとクセあるコースになっています。

たまに聞こえる電車の通過音がまた心地よいですね(もちろん見えないんですが)。

紅葉のタイミングはちょうどよかったのかも知れません。

これだけ道しるべがあるのなら、迷うことはなさそうです。

たまにこんなのが落ちてくるので、帽子は必須ですよね。
なんでしょう、気のせいかハイキングで来ている人達はみんな挨拶するんですよね。
あいさつ運動ですね、気持ちよさあります。こちらからも挨拶してみます。無視はされませんでした、どきどき。


中盤からは道が狭くなったりします。すれ違うことはなかったのですが、一旦立ち止まるのは必要かも知れませんね。


ここからは500mくらい舗装道路を歩きます・・・って書いてるのですが、500mってこんなに遠かったっけ??ってくらい歩きました。




ここからは最後の上りになります。
やばいです。階段が階段の役割を果たしていません。これ下りの方がシャレにならんのではないか??
何回休憩しただろうか・・・。
「なにヘバってんだよ!」とかお叱りを受けるかも知れません。
「山をなめるな!」とかお叱りを受けるかも知れません。
ごめんなさい、徹夜明けで寝ずに登ってごめんなさい。準備運動もロクにしてなくてごめんなさい。
(よく死ななかったな・・・)


というわけで辿り着きました!おめでとう自分!!




さて、宝登山のてっぺんまで来ると急に人が増えます。
からくりは簡単です。反対側から来るとロープウェーがあるんです。なので、ここに来る観光客は特にハイキングスタイルでも何でもなく、気軽に来られる山という感じで来ています。なので、一目瞭然です。




下りはずっと下り坂です。それは逆にブレーキをかけながらなので、足への負担は上りよりもかかります。
途中で細目に休憩を挟みつつ、宝登山神社まで到達します。あとは長瀞駅まではごくふつーの道です。
ロープウェーに乗っては見ることの出来ない景色というのもまたおつなものです。

木が登っているように見えたので撮ってみたんですが、疲れてますよね・・・。


長瀞駅までやってきました。

みなのさんもお出迎えしてくれます。
ひとまずハイキングの景品を交換してもらいます。
その直後、電車が到着して人すごいです。なんですか、この人の多さ。
つか、スタンプどこにあるの?人多すぎて聞くに聞けない。しまった、さっき景品もらうときに一緒に聞けばよかったわ。
とりあえず朝押したという方のアップしていた画像を分析して改札内ということがわかったので、入ってみるとあっさり(笑)。そんなわけで、

22か所目は「(6)桜沢みなの」さんです。


そして景品のキーホルダーはこちらです。
あの苦労を乗り越えないと得ることが出来ないので特別な感じです。


この後は、友人と合流してわらじかつ食べて帰る予定だったのですが、2時間早着してしまったので皆野駅まで。
秩父鉄道カードラリーというものがありまして、みなのカードが皆野駅でもらえるので・・・。

これがみなのカード(勝手に名づけた)ですっ。


戻ってきたころにちょうどやってきたので合流完了、あとはパレオエクスプレスを撮ったり。


西武池袋行きに乗りますが、御花畑で降ります(笑)。
センヌキがまだ残ってますよ!貴重ですよ!

秩父でわらじかつおいしかったです。
再度熊谷まで戻り帰路につきます。
いよいよ次回ラストになりました。
今回はなかなかスムーズには行かなかったですが、ゴールはもう間もなくです。
アレが完成したら行こうかなと思います。
年内に行ければいいかなー・・・。
(おまけ)

