
4/4に第3行程を行いましたのでここに記して行こうと思います。。
前回に引き続き、メインは青春18きっぷを使用した移動になります。
今回はお連れ様ありとなります。事前に某所で公表していた訪問箇所は4箇所でした。さて、これまでの完了済ポイントを踏まえて、どのようなルートになるか予想しながら読み進めてもらえると少しだけおもしろいかも知れません。
途中まではちょうど1週間前に乗ったルートと全く同じです。
東海道線の始発電車で西へ向かいます。この時点で関東はなさそうな雰囲気ですね。
途中、熱海で373系普通に乗るチャンスがあったのですが、今回も乗り換えると確実にスケジュールが崩壊するのでまたいずれ・・・(どんだけタイトスケジュールなんだよって)。
沼津からは静岡、浜松と乗り継ぎ、「かなやま」で下車。
(スマン、また「かなや」はスルーした)

オレンジ帯の中央線で乗り換え駅まで乗車
このフレーズ、もう1つ当てはまるよね、ね。
まぁ、今回は千種駅なんですが、ここから地下鉄東山線に乗り換えます。
しばらく乗ると地上に顔を出します。そして終点藤が丘駅。

2Fにホームがある地下鉄の駅から地下にあるリニモの駅へ移動です。
ちょうど、イベントが開催されていたようでたくさんの人で賑わっていました。
桜も満開でとってもきれいでした。

さて、ここのスタンプ設置場所は改札内に広々と設置されていました。
ここしか置くところがないでしょう。なので安心しました。入場券はないので、乗車券でせっかく改札内に入るわけですから、(元)愛知県民としては、ぜひリニモには乗ってみてもらいたいです。きっと不思議な感覚になります。

おっと、忘れてました。というわけで、6番目は「(16)八草みずき」さんです。
知らない人が見ると、八草姉妹に見えるかも知れませんが、同一人物です。
ちなみに、八草みずきはここ最近自分ランキングで急上昇中です。いいよね、みずきん。


その後、はなみずき通駅まで乗車し、ちょこっと桜を見つつ戻ったわけですがっていうか、ちょうど乗った電車が「鉄むすラッピング」車でしたと。イイネ!

名古屋まで戻った後、JR在来線ホームできしめんを食し、新快速で大垣へ。電車を乗り継ぎこれまた新快速を降りた先は石山駅。ここからは京阪電車にお乗換えで石山寺で向かいます。今日は来ました、彼女のパートナー設定の元へ(?)。

続いては7番目「(17)石山ともか」さんです。


自然の猛威なのか、心無い人にやられたのかわかりませんが、ともかさんは怪我をしていました。残念であります。

ちはや(ふる)電車で京阪石山まで戻ったあとは、再びJRで京都を経由し嵯峨嵐山駅へ向かいます。




当たり前ですが、観光客がものすごく多いです。トロッコ嵯峨駅を見学したり、SLを見たり、渡月橋まで行ってみたりしていると、気が付けば空がどんどん暗くなるんですね。景色はよかった。

ちょうど日も暮れてきた頃、8番目は「(23)福王子ひかる」さんです。
ゲスト参加ではありますが、そもそも嵐電さん独自で結構力入れてる感じですよ。券売機の画面にも登場してたり(画像なし)。
ええ、かわいいです。


嵐電の嵐山駅ホームには足湯がありちょっとくつろぎたかったところですが、何気にここで時間を使いすぎていたためにすぐに移動。10分間隔とはいえ、常に満員な状態の電車で嵐電天神川まで乗車し、地下鉄に乗り換え京都まで戻ります。京都は市営地下鉄もキャラクターが元気に活動中です。


「地下鉄に乗るっ」
そんなことしてたら、積み残し食らいました(笑)。そのせいでまたスケジュールは遅延拡大です。
京都からはJRで大阪経由で新今宮まで移動。新今宮からは南海の特急サザンで移動が続きます。また和歌山か!?いいえ堺です。
もう21時ですよ、今日の宿は堺に取っているんですよ(ていうか、ここしか空いてなかったにゃ)。宿にチェックインしてふぅ一休み。
・。
・・。
・・・。
なんかおかしくね?
気づいたあなたはよく見ています。今日は4箇所回るって言ってるのに、まだ3箇所だということを。
荷物を置いて、身軽にした後は残りの1箇所を目指します。さぁ、それはどこでしょう?もうバレバレですかね。


さっきとは逆方向に向かい、徒歩でたどり着いたのは南海の堺東駅です。
ちょうど直通電車が入ってきました。ブルーな電車です。
着いたその先は、泉北高速鉄道の和泉中央駅です。
というわけで、22時過ぎてもまだやってます。乗車時間がトータルで約14時間ってバカですか。

本日最後の4箇所目は、9番目「(18)和泉こうみ」さんです。これで近畿圏は全て回ることが出来ました。相変わらず、関東がまだ1つもないんですが。今回の第3行程は泉北さんの設置&販売時間のおかげでこの行程が成立しました、ありがとうございました!

とか思ってたら、来週からラッピング電車が走りますとか、えーっ!
そういや、今回のスタンプラリーで23箇所中一番最初にスタンプを押した人はここだよねきっと。でも限定商品を買うのを絡めると時間が開きすぎるから、両方合わせるとリニモなのかなぁ?


そんなわけで、今回はここまでとなります。
乗ってきた電車の折り返しで堺東まで戻り、今度こそ宿でお休みです。
次回はさすがに関東かなぁ・・・(フラグ?)。
で、次の日はイベント参加になりますよっと。