2015年01月18日

鉄道むすめ10周年記念スタンプラリーin東武鉄道(その2)

resizepic017423.jpgresizepic017429.jpg
そんなわけで、前回の話通り17日に大宮でラッピング電車を見に行ってきました。
12:05から出発イベントということで、間に合うように大宮へ向かいます。
結局着いたのは11:45頃。結構ぎりぎりに到着します。

resizepic017419.jpg
それでは、先にスタンプラリーをまったり進めましょう。大宮駅は川越あさかです。

改札内でイベントが行われるので、きっぷを買って中へ。

思ったより人少ないかなという印象はありましたが、そういや東武8000系のラストランも同日なのでそっちに流れてしまった?(と思ってたら、ニュースでは逆に多かったんだそう)
resizepic017467.jpg
出発イベントは鉄道むすめの東武組の面々である栗橋みなみ、鬼怒川みやび、栗橋あかな、渡瀬きぬの4名が応援に駆け付けておりました(とこの時は素で思ってました)。ミスくりはし、ミスきぬがわの方が演じております・・・が、きぬちゃん役の人がわからなかった(直に判明)。なんかニュースでも3人しかいないような書き方されてて触れられてないし。あれぇ??
(みなさん、素敵なお姉さんでしたぁ・・・あれ、コース名にもなってるグループリーダー(?)の姫宮なな不在というのは大人の事情でしょうか?んへぁ)
resizepic017497.jpg
大宮駅のホームは狭い島式ホームのため、通常の列車の到着時にはなかなかの混雑状態に・・・。
スカイツリートレインが到着。車外にはラッピングは施されてはいませんが、3号車4号車車内にはわくわくする世界が広がっております。
resizepic017530.jpgresizepic017524.jpg
さて、今度はホームでの撮影会です。あれ、減ったしと思ったらきぬさん乗車口できっぷのチェックをしていたので本職の方でしたね。解決♪
何せ風が強いもんで、制帽が飛ばされないように押さえるのが大変。あかな余裕の勝利(違)。
resizepic017705.jpgresizepic017730.jpg
出発式はトラブルもなく終わり、スカイツリートレインは定刻12:30に駅長さんの出発合図とともに大宮駅を後にしました。
行ってらっしゃーいと見送ったわけです。

ん?
あ、いや、その・・・乗ってないです。じゃないと撮れないですー、上の画像。
ていうか、イベントに参加していた大半の人がスカイツリートレインに乗っていきました。
resizepic017777.jpg
数少ない見送り組には、突発イベント(と勝手に解釈してます)が。
追加の撮影会ですー。
今度は駅員さんも交えての撮影会が。役得すばらしい。
resizepic017546.jpgresizepic017547.jpg
その後は、撤去作業も速やかに行われました。

resizepic017557.jpg
その後は、TOMIX WORLDへ今度の鉄道むすめ巡りで販売予定のアクリルキーチェーンを見に行ってきました。
店内なので画像はないんですが、10cmくらいの長さでしょうか。なかなかイイ感じなものでした。

さてそれから、スケジュールが入っていたのでそちらへ。
なぜかわかりませんが、予定になかったスタンプラリーが継続されました(笑)。
resizepic017580.jpgresizepic017573.jpg
resizepic017602.jpg
おもちゃのまち駅(壬生えみこ)、南栗橋駅(栗橋みなみ)と2か所を回り、結果姫宮ななコースコンプリートです。景品はそのうちっていうかラストにもらいに行こうかと思います(余裕かましててなくなってたらまさに悲報)。

全箇所コンプリートまであと3か所です。
スペーシアとスカイツリートレインの組み合わせの仕方が肝かも知れません。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 鉄道むすめ

2015年01月16日

鉄道むすめ10周年記念スタンプラリーin東武鉄道(その1)

resizepic017388.jpgresizepic017406.jpg
東武鉄道さんが鉄道むすめ大所帯であることを活かし、こりゃまた驚きな企画が開始されました。
「鉄道むすめ10周年記念スタンプラリーin東武鉄道」
トミーテックさん企画のものとは別のもので(あっちは全国23か所(笑))、東武鉄道と鬼怒川・川治温泉がタッグを組んだすぺしゃるな内容です(合ってる?)。
スタンプは全部で8か所。
鬼怒川みやびコース、姫宮ななコースとコースが2つあり、それぞれ4か所でコンプリートとなります。
期間は2015年1月16日〜3月31日までとなっています。
※スタンプは1か所だけ3月29日までしか押せません。
resizepic017386.jpg
というわけで今年は本家も含めて急ぐことなくまったりやろうと思っているので、初日は帰宅前の寄り道で2か所押すことにしました。
resizepic017389.jpgresizepic017410.jpg
姫宮なな(スカイツリー)、渡瀬きぬ(浅草駅)です。

(過去にあった、「朝に羽田→函館、昼に戻り京王多摩、夕方スカイツリー」みたいなことはしません、たぶんきっとおそらく)
計算上では、最短で今日姫宮ななコース、明日に鬼怒川みやびコースがコンプリート出来ます。
今日中に両方は絶対無理です。だって設置されてない場所があるんだもん。
ヒント:スカイツリートレイン

それぞれのコンプリート景品である特製缶バッジは各3000個限定とのことです。
予想では2月中なら慌てずとも入手可能だとは思いますが果たして・・・?

そんなわけで、明日は大宮駅にラッピング列車の出発式(&スタンプ)を見に行く予定です。
スケジュールの都合にもよりますが、もしかしたら何か所か回るかも知れません。
とりあえず確定分は大宮のみということで。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 鉄道むすめ

2015年01月02日

新年のご挨拶(2015年)

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて、行ってきましたネタバス調査(違)。
もとい、初詣ですね。

去年はちょいと諸般の事情で行けなかったので、去年からなのか今年からなのか分かりませんが、少し形態が変わっていたようです。
minipic00003.jpg
地下鉄円山公園駅を降りて改札口すぐの階段から地上に出ると臨時バス乗り場があったはずなのですが、今回はバスターミナルまで誘導されました。この時はなぜなのかわからなかったのですが、この地上部分は一般車両通行止め(バス進入専用)になっていたんですね。ちょっと進化してた。
minipic00026.jpgminipic00077.jpg
バスの方はというと、
「円山公園駅〜北海道神宮前(臨時停留所)」という路線が、
「円山公園駅〜北海道神宮前(臨時停留所)〜動物園前(正門臨時停留所)〜円山公園駅」という循環路線に変わっていました。
なるほど、北海道神宮の敷地をぐるっと一周するというルートなのですね。

しかし、そのせいなのか側面表示が普通になってた・・・しょうがないかピンポイント路線でなくなったから。
以前は縦の4列使って新年あけましておめでとうございますって書いてたんだよなー。
minipic00005.jpgminipic00006.jpg
↑これね
minipt000003.jpgminipt000001.jpg
↑参考までこれが当時のやつ
minipic00079.jpgminipic00080.jpg
あと、これ・・・チェック漏れ?それとも突っ込んだら負けってやつでしょうか・・・?
※バスの絵が左右反転しています
minipic00007.jpgminipic00016.jpg
minipic00018.jpgminipic00045.jpg
その他、バス関係の画像です。

昼過ぎだったからか、思いのほか空いてました。
誰ですか、財布ごとお賽銭投入してた方は(複数名)。

ちなみに、おみくじは大吉でした。

minipic00043.jpg
帰り道にふと気になる看板が。
「ダイオウイカ北海道初展示」
これは行くしかないでしょう。
ここから動物園まで5分という看板があるのですが、700m近くあって5分か!?これは修正を希望!
おとく情報として、正月三が日は入園料が無料です。
minipic00059.jpgminipic00057.jpg
正面入口入ってすぐのところにそれはいました。
でけぇ(笑)
比較用に普通のやりいかを並べていますが、大きさがよくわかります。
minipic00072.jpg
minipic00052.jpg
一緒に写真が撮れるそうですが、この画はビターンビターンの絵にしか見えないです。
あとは深海の生き物も見ましたが、すごくグロテスクです。

初売りは特に買ってません、というより食指が伸びそうなものが何もなかった。。。

※1/2の夜中に書いているので、1/2扱いにさせてくださいまし。
posted by Teamぽんねっとjp at 23:59| 日記・つぶやき・戯言